宇宙雑学

宇宙食の種類は?どんなメニューがあるの?

2018年11月2日

宇宙飛行士に憧れる子供たち

 

地球を離れ、宇宙に人間が出るようになって久しいわけですが、人間が宇宙に滞在するときに当然必要になるのが食べ物ですね。

宇宙での食べ物は「宇宙食」と呼ばれています。宇宙食といえば、「カロリーメイト」とのようなものをイメージすることが多いですが、

宇宙食にはいったいどんな種類があるのでしょうか?
 

理想的な宇宙食とは?

 

宇宙食は、人間が宇宙で食べられるように加工された料理や食品です。

 

これは当然ながら、宇宙船で宇宙飛行士が食す物ですが、宇宙船の中は無重力状態のために、

食事に適した場所が制限されるため、効率的に栄養を摂れるような食品として開発されています。

 

そのため、「理想的な宇宙食の条件」というものが存在しています。

ここで理想的な宇宙食の条件を挙げていきましょう。

 

まず、やはり長期保存ができることがあります。

宇宙には当然食べ物がないわけですから、宇宙船内に長期間保存できる食品が理想です。

 

また、重量は軽いほうがよいとされています。

もちろん、宇宙船に積んで保存するなら、限られた掲載量の負担にならないようなものがよいからです。

 

宇宙食は栄養価が高いことも重要です。

地球上ではたくさんの食べ物がありますが、宇宙ではこれだけが食べ物になるので、栄養バランスが大切になるためです。

 

ストレスのことも考慮して、デザートのような食べ物も求められます。

宇宙食は無重力で食べるので、飛び散らないようなものが開発されています。

 

地球上では、ポテトチップスやパンを食べると飛び散りやすいですよね(笑)

宇宙船には生命維持に欠かせない機器が多くあるため、食べカスが飛び散ることでこのような機器にダメージを与えてしまうことがあるからです。

さらに、限られた宇宙の時間で、後片付けに手間がかかるのは問題になるため、宇宙食は食べ物が飛び散らないように加工されています。

 

食事は大事な気分転換!

 

現在まで長期にわたって有人の宇宙開発を続けてきたアメリカとロシアは、それぞれが独自で宇宙食を開発していて、国際宇宙ステーションで供給される宇宙食も初めはアメリカとロシアのものだけでした。

 

その後、ISSの宇宙食供給基準文書という「ISS FOOD PLAN」が整備され、今では日本を含めたISSの国際パートナー国が、宇宙食を国際宇宙ステーションに供給することができるようになりました。

 

宇宙食の調理方法では、スペースシャトルの燃料電池が発電するときに水が発生するため、これを加温することで調理に使うのが効率的です。このため、加水調理で保存性/栄養/食感で優れている「フリーズドライ食品」が、宇宙食によく採用されています。

 

フリーズドライ技術は、民生の技術としてインスタント食品などにも広く使われています。

限られた空間で食べるため「臭い」も問題になり、魚等は嫌忌されている傾向があります。

 

安全性のことから宇宙船で出されるお湯はやけどしないようにするため、宇宙船内で摂氏70度まで、国際宇宙ステーションでは摂氏80度までという規則があり、インスタント食品はこれくらいの温度のお湯でも調理できるものが選ばれます。

宇宙食にはもちろんいろいろな工夫、加工がされています。

 

水分が多い料理は飛び散らないよう粘り気をもたせ、スープ・ジュースはストローで飲むようにしています。

なんと今では宇宙船内で「電気オーブンレンジ」が使えて、レトルト食品などを温めることができます。

 

ただし、電子レンジは電磁波が各種機器に影響する可能性があるため採用されていません。

宇宙食がこれだけ研究開発されているのは、宇宙ステーションで長期滞在したり火星有人宇宙探査が計画されている中で、「骨粗鬆症」等、宇宙空間での深刻な健康問題対策や、単調な生活では食事がとても大事な気分転換になることがあるためです。

 

そのため、味の改良、デザートなどの充実も行われています。

国際宇宙ステーション計画では、多くの国クルーが滞在するので、それぞれの国の料理の宇宙食が生み出されています。

 

宇宙食の種類は?

 

ではここで、いよいよ宇宙食の種類についてご紹介しましょう。

 

・加水食品

まず、最も代表的なのが上記のような加水食品です。

水かお湯を使って料理?する食べ物で、プラスチック容器に

入っています。ご飯類やお茶などの飲料もあります。

 

 

・温度安定化食品

温度安定化食品というのは、レトルト食品・缶詰などです。

地上の缶詰のようにステーキなどの肉料理、ツナなどの魚料理、果物などがあります。

 

 

・自然形態食品や半乾燥食品

自然形態食品や半乾燥食品は、クッキーやキャンディーなどのお菓子類です。

 

・生鮮食品

生鮮食品はりんごやオレンジなどの果物、タマネギやトマトのような生野菜ですが、賞味期限が短いので早めに食べないといけません。

 

・日本食

今、世界では日本食がブームになっていますが、宇宙においても日本食が人気になっているようです。

なんと宇宙食として、おかゆ・日本式カレー・サンマの蒲焼から、たこ焼き・赤飯・みそ汁などまで食べられています。

これらも地球上と同じく、各国の宇宙飛行士たちから人気となっているようです。

 

また、ラーメンは宇宙食には向かないとされていましたが、あの日清食品が「スペース・ラム」という名前のインスタントラーメンを開発し、宇宙で食べられました。

この「スペース・ラム」は通常のラーメンとは違い、70度くらいのお湯を使って円筒状の麺3つを食べます。

 

スープは少量で粘り気が強く、香辛料が効いている味で、しょうゆ/カレー/みそ/とんこつ

という4つの種類があるというのでバラエティ豊かですね!

 

宇宙食を食べてみたいですね

 

宇宙食の種類についてでした。

こうしてみていくと面白いですね!

 

宇宙食と言えば「カロリーメイト」のようなものかな?と思いましたが、カロリーメイトは食べカスが出るので駄目ですね。

このような宇宙食、ぶっちゃけ「まずい」のでは?と思うかもしれませんが、現在はとても美味しくなっているんだそうです。宇宙食も進化しているんですね。

 

たしかに、宇おいしい食事ができると、モチベーションの面でも違ってきそうですよね。

なんだか宇宙食を食べてみたくなってきたのは自分だけでしょうか(笑)。

 

 

-宇宙雑学
-