NASAといえば、誰もが知っているアメリカの宇宙についての機関ですよね。
日本語ではアメリカ航空宇宙局というそうです。
では、日本にはNASAのような機関はないのでしょうか。
日本には、JAXA(ジャクサ)、宇宙航空研究開発機構という機関があります。
今回はこのJAXA・宇宙航空研究開発機構について説明してみましょう。
JAXA(ジャクサ)、宇宙航空研究開発機構とは?
アメリカのNASAに似た日本の機関として、
JAXA(ジャクサ)、宇宙航空研究開発機構(うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう)
というものがあります。
このJAXAとは(Japan Aerospace eXploration Agency)の略称で、
日本の航空宇宙開発政策を担っている研究開発期間です。
これは、国立研究開発法人で、
内閣府/総務省/文部科学省/経済産業省が共同所管しています。
JAXAは、2003年10月1日に文部科学省宇宙科学研究所の「ISAS」、
独立行政法人航空宇宙技術研究所の「NAL」、
特殊法人宇宙開発事業団の「NASDA」の3つの航空宇宙機関が統合されて発足しました。
目的は宇宙科学に関しての研究、宇宙科学技術の基礎研究と宇宙に関しての基盤的な研究開発、
人工衛星開発〜打ち上げ〜運用などの業務を総合的・計画的に行い、
宇宙科学技術・航空科学技術の向上や宇宙開発の促進を図ることなどが挙げられています。
すこしややこしいですが、つまり宇宙に関しての研究をしている機関ということですね。
JAXAの歴史について
JAXAが誕生してすぐに種子島宇宙センターから打ち上げられた
H-IIAロケット6号機の打ち上げはトラブルがあり失敗。
火星探査機の「のぞみ」も失敗し、苦難の船出となりました。
しかしその後は2005年のH-IIAロケット7号機打ち上げで「ひまわり6号」の軌道投入、
M-Vロケットで「X線天文衛星すざく」の打ち上げに、
「小型超音速実験機NEXST-1」による飛行実験などに成功しています。
2006年にはJAXAによってたくさんのロケットが打ち上げられています。
災害の監視として活躍する「だいち」
宇宙科学の発展としての「あかり」
国産商用衛星である「ひまわり7号」
太陽観測衛星「ひので」
など、多くの分野でさまざまな実績を残しました。
2007年に打ち上げられた「かぐや」は、
その名前からもわかるように月探査ロケットで、月面の画像を地球に送信するなどで、
アポロ計画以来では世界最大規模の成功を収めサイエンス誌にも
「かぐや」の特別号が刊行されています。
2008年には国際宇宙ステーションに物資輸送を宇宙ステーション補給機が届け、
国際宇宙ステーション計画にも貢献しました。
2010年に打ち上げられた「IKAROS」は、
世界初となる宇宙空間の太陽帆航行成功させ、ギネスブックにも登録されました。
組織の構成や予算については?
JAXAの本部は東京都調布市の深大寺東町七丁目44番地1に置かれています。
各部門には経営推進部・ミッション企画部・広報部・総務部・調査国際部などの管理部門などがあり、
それぞれの業務を行っています。
第一宇宙技術部門ではロケットの打ち上げや人工衛星の研究開発など、
有人宇宙技術部門では国際宇宙ステーションの実験モジュールの「きぼう」、
宇宙ステーション補給機の「HTV」などの有人宇宙システムに関した研究開発などを行っています。
最高戦略決定機関は「宇宙開発戦略本部」で、本部長が内閣総理大臣、
部員は国務大臣が務めており、ここで日本の宇宙開発の基本的な方針を決めています。
JAXAの予算については、
2010年においてはわずか1,800億円(情報収集衛星の
JAXA受け取り分毎年約400億円+他省庁の予算で宇宙開発予算総額では3,390億円)と、
アメリカのNASAが約1兆7,597億円、
ヨーロッパのNASAである欧州宇宙機関の約5,018億円と比べればかなり低い額となっています。
人員についてもJAXAは1,571人であり、NASAの約43,500人、
ヨーロッパの約10,195人と比べて少なくなっています。
本当の日本版のNASA「宇宙庁」!?
現在における日本のNASAといえばJAXAですが、
2014年には自民党が日本版のNASAである「宇宙庁」
を置くことを提案したというニュースがありました。
これによると、自民党は戦略的な宇宙事業を行うために
「宇宙庁」の設置を3年後をめどにしているそうです。
「国家戦略の遂行のための宇宙総合戦略」として、
宇宙の利用を安全保障・産業振興・科学技術に分けて推進するとしています。
日本では現在、宇宙分野に関しての研究と開発はJAXAが行っていますが、
この「宇宙庁」ができるとJAXAもその中に取り込まれる可能性が高いとされています。
また、自民党が構想する日本版NASA「宇宙庁」は、
日米同盟強化も視野に入れているとされています。
「また天下りなのでは?」という意見も多くありますが、
民主党政権の時にも「宇宙庁」の話はあったため、このの実現はほぼ間違いないようです。
JAXAの施設の見学ができます
日本のNASAであるJAXAについてでした。
アメリカのNASAやヨーロッパの欧州宇宙機関よりも予算と人員も少ないなかで、
いろいろなロケットの打ち上げに成功しているのがすごいですね。
JAXAの各地域には、見学できる施設がたくさんあるので、
宇宙好きは一度は見ておきたいですよね?自宅の近くにある場合、余計行ってみたくなりませんか?